Denture

入れ歯(義歯)

虫歯などの原因で複数の歯を失ってしまった際に、歯の無いところを補う取り外しタイプの物をいいます。入れ歯には大きく分けて、総入れ歯(総義歯)と部分入れ歯(部分床義歯)があります。
入れ歯は保険治療ではプラスチックのものしか選ぶことは出来ません。プラスチックの入れ歯は噛む機能にはまったく問題ありませんが、自費入れ歯に比べると快適さや食べ物の味わいで劣る部分があります。自費治療の入れ歯は、様々な材料があり、より快適で体に優しいものがあります。

Check Point

入れ歯は、暮らしをもっと
楽しむためのツール

歯を失うことは、単に食事が困難になるだけではなく、人生の質にも大きな影響を与えます。そのため、入れ歯は豊かな食生活と社会生活を支える重要な装置と言えるのです。適切に作製された入れ歯は、噛む機能を回復するだけでなく、発音や口元の表情にも影響を与えます。美しい笑顔を取り戻すことができれば、自信を持って人前に出られるので、社会参加の機会も増えていきます。また、しっかりと噛めることで、食事の幅が広がり、栄養バランスの取れた食生活が送れるようになります。もし入れ歯に関して疑問点やお悩みがあれば、当院までお気軽にご相談ください。

保険適用の入れ歯と
自費診療の入れ歯

入れ歯は、保険診療で作製するものと自費診療で作製するものに分かれます。保険診療の入れ歯は、材料や設計に一定の制限があるものの、比較的リーズナブルなのが特徴です。一方、自費診療の入れ歯は、多様な材料や技工方法を用いることができ、高い機能性と審美性を実現できます。ただ費用面では保険の入れ歯より費用がかかります。それぞれにメリットやデメリットがあるため、当院では患者様のご要望やご予算を伺い、適切な入れ歯治療をサポートいたします。

  • 保険適用の入れ歯

    • 主な素材はレジン(プラスチック)である
    • 金属のバネを使う場合、見た目に影響することがある
    • 厚みが必要なため、装着時に違和感を覚える場合がある
  • 自費診療の入れ歯

    • 臭いがつきにくい、丈夫な金属など、様々な素材から選べる
    • バネのないタイプも選択でき、審美性に優れている
    • 個々の要望に合わせて、精密なオーダーメイドの入れ歯を作ることができる

当院で取り扱う入れ歯
(義歯)

金属床義歯(コバルトクロム)

歯ぐきなどの粘膜に触れる床部分がコバルトクロムという金属で作られた入れ歯です。保険診療の入れ歯に比べて強度があり、長期間の使用でも壊れにくく、食べ物や飲み物の温度が伝わりやすいのが特徴です。
コバルトクロムは高い強度と薄く加工できる特性、さらに優れた熱伝導性により、金属床義歯の製作において広く採用されています。

治療期間・回数
1ヶ月半・4回
費用
165,000円(税込)
丈夫さ 快適さ 熱の伝わり 体への優しさ 食べ物の味わい 軽さ トータル評価
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
  • Merit

    • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
    • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
    • 金属から熱が伝わり、患者様が味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる
  • Demerit

    • 保険が適用できないため自費診療になる
    • 金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性がある
    • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある

保険の入れ歯(プラスチック)

保険では使用できる材料やデザインに制限があります。基本的にすべてプラスチックのため分厚くなり快適さが損なわれたり口の中で熱が伝わりにくくなりますが、噛むという基本的な機能については変わりません。

丈夫さ 快適さ 熱の伝わり 体への優しさ 食べ物の味わい 軽さ トータル評価
★★